|
MCB (モーションコントロールビーム) 125ハイラックス
MCBは“走りの楽しさを体感できる”機能性パーツです。
「上質なステアリングフィールの実現」 振動が低減するため、愛車の上質感が向上します。 「コーナリング時のボディ横揺れ減少」 ステアリングを操作した際に生じる横揺れが抑えられます。 「ライントレース性能の向上」 ステアリング操作で狙ったとおりのラインで走行しやすくなります。 「路面凹凸通過後、横揺れの収束性が向上」 凹凸を通過した後、ボディがグラグラと揺れる現象のおさまりが早くなります。 「高速走行の安定性と一般道での運転しやすさを両立」 高速道路では安定して走行できる上、一般道では運転しやすいと感じられるはずです。 「乗り心地の改善や車酔いの軽減」 振動や揺れが減少するため乗り心地が良くなり、乗り物酔いしにくくなります。 車種 125ハイラックス(GUN125) H29.9月〜 全年式/GR装着可能 内容 1台分(フロント・センター・リア) MCBは“走りの楽しさを体感できる”機能性パーツです。 ラダーフレーム車にMCB(モーションコントロールビーム)を装着することで、安定性と快適性が高まります。 その結果、クルマが本来持っている性能を引き出し、装着前よりも“走りの楽しさ”を感じられるようになります。 MCB(モーションコントロールビーム)とは MCBは、自動車部品のグローバルサプライヤー、アイシン社独自のフリクションダンパーです。 (MCB?は株式会社アイシンの登録商標です) 皿バネ+摩擦版を組み合わせたMCBは、伸縮ストローク速度が低い状態からでも効果を発揮するため、ステアリングレスポンスや、ロール角の収まりなどの点でオイルダンパーよりも効率的です。 路面入力がボディーへ逃げることをMCBが適度に抑制することで、サスペンションには本来の役割を発揮させることが可能になり、乗り心地や操縦安定性に好影響を与えます。 オンロードのみならずオフロードでも効果的 MCBは、オンロード走行だけに好影響を与えるものではありません。ダートやクロスカントリーといったオフロード走行においてもその効果を発揮します。 オフロード走行におけるトラクションや粘り感は、フレームが敢えて捻れることでも発生しています。そのため、フレームを単純にリジット化してしまうと、フレーム剛性は向上する一方で乗り心地が悪化したり粘りがなくなったりするなど、扱いづらい車両になってしまうことがあります。 そこで、MCBを適切に装着すると、フレームをダンパーで繋ぐことになり、フレームの捻れ“量”は阻害しないまま、捻れの“質”をコントロールできるようになるというわけです。 フレームもサスペンションの一部と考えると分かりやすいでしょう。フレームはスプリングよりも剛性が高いため変化量は少ないですが、走行中は絶えず振動や捻れを繰り返しています。スプリングだけで走行するよりも、ダンパー有りの方が圧倒的に優れた走行性能であることは言うまでもないでしょう。 専用設計のブラケットキットを開発 ラダーフレーム車であるランドクルーザープラドやハイラックスにおいて、走行時のフレーム歪みや振動に着目しました。 MCBをラダーフレームのフロント・センター・リアの3箇所へ最適に装着することで、ボディーの歪みや不快な振動を抑制して、車両挙動の安定性とコントロール性を向上させます。 車種別専用設計のブラケットにより、ボディへは無加工・ボルトオンにてMCBを装着できます。 カスタム有無に関わらず、どなたにもおすすめです MCBの装着により、人が感じ取れる微細な振動を抑制して、ドライビングフィールとして伝わる情報から余計な雑音を減らします。 そうして、走りの楽しさを装着前よりも感じられるようになるというわけです。 純正車高やリフトアップの程度を問わず、すべての人におすすめできる製品です。 (注)出荷予定日は目安となります、在庫状況によっては異なることがありますのでご了承ください。 (注)メーカーお取り寄せ商品の場合、メーカーに在庫があれば1〜3日で出荷が可能です。 (注)お急ぎの方は、ご注文の前に商品の在庫を確認して下さい。 (注)必ず年式・型式・装備品等をご確認下さい。 (注)写真はイメージです、現物と異なる場合があります。 (注)注文フォームでは送料が異なる場合がございます、ご注文後に「注文承諾メール」にて正式な送料をご案内いたします。 送料区分Dになります。送料表でご確認ください。
|
Copyright (C) SHUEI Corporation. All Rights Reserved.
|